■ 2023.10.28 【BIKE】 区民の誇りの木巡り@雲ケ畑 2

 

持越峠を越えていきます。

ほんまこんな峠自転車で昔は何度か超えていた。

はたして今越えれるん?笑


 


次のところは『えっどこ?』というようなところ。

民家。。

ちょうど畑仕事してはったおじいさまに声かけた。




 


教えてもらった。

どうやらこれが寺のようです。




 


あった^^

本日6本目。

北区 A-04 清水寺(せいすいじ) イチョウ

403本目。

きよみずやないんやね。

せいすいじ。

おもしろいね。

この銀杏もぜひ紅葉したところを見たい。







 

すぐ近くに真弓八幡宮というところがある。

これ登って行ったらいいんかなと登ってみた。



 


ええ雰囲気。




 


山道やな。

登ってみたがどうも違った^^;;

引き返した。




 


清水寺すぐちかくにあった^^;;;





 


階段を上って本堂手前にある双幹(そうかん)のヤマザクラが区民の誇りの木。

右のがそうのようだ。

双幹とは 1株の根から2本の幹が出ている姿のこと。

2本の幹のうち、特に高く太い方を主幹、細く低い方を添幹

または子幹という。



本日7本目。

北区 A-03 真弓八幡神社  ヤマザクラ

404 本目。




 




 


この道もかなり通っているが知らなかった。

桃源山 地蔵院。




 


なんだこれは。。

めっちゃ絵になるやん。




 



 


この杉坂川の川沿いに咲くイロハモミジが区民の誇りの木^^

本日8本目。

北区 A-19 桃源山 地蔵院 イロハモミジ

405本目。

ここも紅葉の時にリベンジやね^^




 


トレイル走っているときはよく来ていた氷室別れ。

最近は専らFORZAでしかこない^^;




 


ここも何度も来ている。


 


あとは帰るだけ。

18時−20時で受け取りの荷物があるから

それまでに帰らないと^^

原谷越えて帰ったが

そうだ!久しぶりに寄り道しようと。




 


THINK CYCLE STUDIO。

MITANIに会いに行って

おっちゃんとも久しぶりにしゃべった^^!!

お互いに年取ったなって笑

耳がなぁ悪くてなと。

補聴器つけてんねん。

付けさせてもらった。

へーこんな感じに増幅すんねんな。

そしてめっちゃ高いことも知った。

交換電池が高いことも笑

いやー久しぶりにおっちゃんとしゃべったな。

今でもTHINKのおっちゃんやね^^

自分がもうおっちゃんやのにな笑

中学の時に出会ったあの時からもう40年以上か。

今、動画UPなんてしたら大炎上やろうが

某峠でおっちゃんが作った自転車で

バンのハッチバック開けて下る姿撮影したり笑


 


そして今日は久しぶりにMIWAが飲みに出ます。

そんなわけでおひとり晩酌。



 


遅いスタートやったが面白かった。


総距離 48.08km


北  区 85/50

上京区 110/53

左京区 101/27

中京区 68/35

東山区 58/20

山科区 70/34

下京区 78/47

南  区 70/56

右京区 104/37

西京区 81/13

伏見区 76/34


合計  901/406



 
https://bruno.fuma-kotaro.com//10/2023.10.25-1.htmlb